
名称 | 合同会社ヨシダプロジェクト LLC.YOSHIDA PROJECT |
---|---|
代表者 | 吉田昌央 /シェービングビューティ伝道家 |
連絡先 | assa@shaving-beauty.com |
設立 | 2014年10月 |
所在地 | 東京都葛飾区西亀有 |
Greeting ご挨拶

吉田昌央
MASAO YOSHIDA
シェービングビューティ伝道家
家業が理容室だったこともあって、跡継ぎとしてこの道に進み20歳で理容師免許を取得。早い段階から技術をする側ではなく、店舗をマネジメントする側に立ち、多くを学びました。
1999年当時所属の店舗運営で「女性お顔剃り専門店」の業態開発に着手して以来、シェービングサロンの呼び名で都内4カ所に出店拡大。2008年に1サロンあたりの女性客は年間約4000名、売上は年間3500万円超、直営4店舗合わせると年商1億円以上。女性のシェービングに対する潜在的な欲求を知り、かおそりビジネスにサロン業態の将来性を実感したのです。
シェービングの魅力を女性に直接伝えたい、そして、シェービングのスペシャリストという理容師の新しい働き方をカタチにしたいと考え、2012年「シェービングビューティ伝道家」の名で独立。講師活動やサロンのコンサルティングを通じて、女性かおそりビジネスのノウハウ提供、メニュー開発、店舗経営のアドバイスなど行っています。
2016年には、女性客が信頼できるシェービング専任者の認証制度「美剃師検定」を創設して、全国の理容師に意識改革の重要性を説いています。女性のシェービングは、そのままでは雑多な美容情報に埋没してスポットライトが当たりません。
しかし、満を持して宣誓します。「シェービング美肌術」こそ、よりキレイになれる近道であると。
- 著書『オトナ女子のためのシェービング美肌術』
:幻冬舎 - 著書『シェービングビューティ
~だったら剃るなでも剃るよ~』
:文芸社POD - 電子書籍『かおそのビジネス言い放題』
:Amazon kindle publishing

history 沿革
2014年設立
4月湘南ビューティーカレッジ
SBCエステアカデミー講師として活動。
前身よりサロンコンサルティング、講師活動を継続する。
10月合同会社ヨシダプロジェクト設立。
2015年開発
5月「和剃り Japanese Shaving Beauty」提唱。
「ラザーフレーバー」「お抹茶剃り」「点前技術」
魅力革新サービスの業態開発。
2016年活動
4月「美剃師シェイヴィスト」商標登録(登録第5845921号)
9月アメイジングシェイヴィスト・アカデミア発足。
「美剃師検定:初級」第一期開催(東京)
2017年活動・出版
5月「美剃師検定:初級」札幌第一期開催
6月「和剃り」商標登録(登録第5954350号)
電子書籍『かおそのビジネス言い放題』
(Amazon kindle publishing)
7月「和剃りカレッジ」開催(東京)
2018年活動・検定
3月「美剃師検定:初級」仙台第一期開催
9月「美剃師検定:中級」第一回開催(東京)
国際理容美容専門学校「美剃師育成コース」授業開始
2019年開講・検定
1月「和剃り伝承スクール」開講(大阪)
5月「美剃師検定:初級」福岡第一期開催
6月「美剃師検定:初級」大阪第一期開催
2020年出版・活動
1月『オトナ女子のためのシェービング美肌術』出版(幻冬舎)
10月「S.H.A.V.E-1」スタート
11月「美剃師検定:初級」WEB検定導入
2021年開講
1月オンラインセミナー「S-CLASS」開講
2022年開発
1月和洋折衷「新Razor」開発
2023年活動
3月「美剃配信びそりえ~る♪」配信開始
2024年活動・検定
4月SBCエステアカデミー(神奈川県平塚市)
特別実技研修プログラム運用開始
6月石川県理容美容専門学校「美剃師検定」校内実施